冷蔵庫を処分する方法7つ。廃棄費用や無料引取も解説 | カジタン

冷蔵庫を処分する方法7つ。廃棄費用や無料引取も解説

promotion


冷蔵庫を処分したいんだけど、どうしたら良いのかな?
最も簡単なのは購入した家電量販店で引き取ってもらうことですが、まだ新しくて綺麗な冷蔵庫なら、ネットオークションやリサイクルショップで買い取ってもらうのも手ですよ!

この記事では、冷蔵庫を廃棄処分する方法7つと、それぞれにかかる費用について解説しています。

冷蔵庫は家電リサイクル法によってリサイクルが義務づけられています。これを読んで、適切な方法で処分してくださいね!

同じ大型家電の洗濯機の処分についてはこちらでご紹介しています。

この記事でわかること

  • 家電リサイクル法について
  • 冷蔵庫を処分する方法7つ

冷蔵庫は粗大ゴミで捨てられない!家電リサイクル法とは

そもそも冷蔵庫って粗大ゴミじゃないの?
家電リサイクル法の対象家電だから粗大ごみでは捨てられないんです!

家電リサイクル法とは、一般家庭や事務所などから排出される焼却処分ができない・廃棄場所の確保が難しい家電製品の希少金属など資源のリサイクルと廃棄物減量、有害物質(フロンガスなど)の適切な処理を目的に2001年より本格施行された法律です。

家電リサイクル法の対象家電
・冷蔵庫・冷凍庫
・エアコン
・テレビ
・洗濯機・衣類乾燥機
上記4品目が対象になっており、リサイクル料金を支払って適切に処分することが義務づけられています。

リサイクル料金無料!と謳う無許可の業者には注意。

不法投棄や不適切な廃棄方法によって、有害物質が放出されたり、火災が起こったりするなどの事例も出ています。

冷蔵庫はもちろん、対象の4品目は適切な方法で確実に処分してくださいね!

▼家電リサイクル法について詳しく見る
家電リサイクル法|経済産業省

冷蔵庫を処分する方法7選

早速、冷蔵庫を廃棄処分する方法を見ていきましょう。
買って数年の新しくて綺麗な冷蔵庫なら、以下の方法でお金をかけずに処分することもできます。

  • ネットフリマ・オークションで売る
  • リサイクルショップで引き取ってもらう

まだ使えるのにもったいない!と思う人は、ぜひこちらの方法を試してみてくださいね!

古い冷蔵庫や壊れて使えない冷蔵庫を処分する場合は、次の方法があります。

  • 購入した家電量販店で引取
  • 買い替え時の店舗で回収
  • 家電リサイクル券を使って指定取引場所に持込
  • 市区町村に問い合わせて処分
  • 家電リサイクル受付センターで処分

どれも有料なので、どれくらいの料金がかかるかも解説していきますよ。

1.ネットフリマ・オークションで売る

1つ目は、ネットフリマ・オークションで売ることです。

現在ネットフリマ・オークションは非常に利用ユーザーが多いですし、問題なく使えるきれいな冷蔵庫なら、買い手がつくのにそこまで時間はかかりません。

梱包や配送依頼の手間はかかりますが、エコな処分方法の1つとして検討してみるのもおすすめです。

費用
会員登録手数料+配送料

メリット
適正価格で売却することができる

デメリット
買い手が決まるまでに時間を要する場合がある

2.リサイクルショップで引き取ってもらう

2つ目は、リサイクルショップで引き取ってもらうことです。

自分で持ち込むのもOKですが、お店によっては出張査定に来てくれるところもあります。

この方法なら、ネットフリマ・オークションのように梱包や配送依頼の手間もかかりません。

ただし、メーカーや状態によっては値段がつかず、引き取ってもらえないこともあるので注意しましょう。

費用
0円
メリット

  • リサイクル料金・収集運搬料金をかけずに冷蔵庫を処分することができる。
  • 出張査定・引き取りに来てもらえば少しの手間で冷蔵庫の買取金額がもらえる

デメリット
物によっては買い取ってもらえない場合がある

3.購入した家電量販店で引取

新しい冷蔵庫を購入せず、処分だけを考えている場合、購入したお店がわかっているなら、購入した家電量販店で引き取ってもらうのが最も楽な方法です。

もし購入したお店が分からない・引っ越ししてお店が遠くなってしまったなどの場合でも、家電4品目を扱っている量販店になら収集を依頼することが可能です。

家電リサイクル法では家電量販店に対してリサイクルを受け付ける義務を定めているので、断られる心配はありません。

費用
リサイクル料金+収集運搬料金
メリット
家電リサイクル法の特定4品目をお使っている量販店ならどこでも利用可能

デメリット
家電量販店によって、収集運搬料金が異なる

店名 リサイクル回収料金 収集運搬料
170L以下 171L以上 250L以下 251L以上
ヤマダ電機 3,740~5,187円 4,730~5,627円 1,210円 1,210円
ケーズデンキ 3,740円~ 4,730円~ 1,100円~ 1,100円~
ヨドバシカメラ 3,740円 4,730円 550円 550円
エディオン 3,740円 4,730円 2,200円 2,750円

※2020年2月現在、税込み価格

4.買い替え時の店舗で回収

もし新しく冷蔵庫を買い替えるのであれば、買い替えをする店舗で古い冷蔵庫を回収してもらうことができます。

リサイクル料金や収集運搬料菌は別途必要にはなりますが、新しい冷蔵庫を配送してもらう時に回収してもらえるので、手間をかけずに冷蔵庫を処分することができます。

費用
リサイクル料金+収集運搬料金
メリット

  • 新しい冷蔵庫を運んでもらう時に古い冷蔵庫を回収してもらえる
  • お店によっては買い替え割引などが適用され、安く処分できる場合がある。

デメリット
家電量販店によって、収集運搬料金が異なる

5.家電リサイクル券システムを使って指定取引場所に持込

家電リサイクル券システムを使って指定取引場所に持ち込む方法もあります。

家電リサイクル券とは、一般財団法人家電製品協会が、冷蔵庫などのリサイクル業務を円滑に行うために確立したシステム。

郵便局で家電リサイクル券を手に入れて振り込みをし、リサイクル券を冷蔵庫に貼って、市区町村ごとの指定の取引場所に持ち込めば完了です。

費用
リサイクル料金
メリット

  • 収集運搬料がかからずリサイクル料金のみで処分できる
  • 近くの指定取引所を利用できる

デメリット

  • 自分で運搬する必要がある
  • 事前に郵便局に出向き、リサイクル料金を振り込む必要がある

家電リサイクル券システムを利用する場合、リサイクル回収料金のみで冷蔵庫を処分できるのがメリット。

しかし運搬するための車を用意したり、重たい冷蔵庫を自分で運ぶ必要があります。

▼個人で冷蔵庫を持ち込む場合の手順を見る
持込手順|家電リサイクル券センター公式サイト

▼近くの指定取引場所を調べる
指定引取場所検索|家電リサイクル券センター公式サイト

6.市区町村に問い合わせて処分

購入した家電量販店が思い出せない時や、既にお店が潰れてしまっている場合などは市区町村に問い合わせるのも一つの方法です。

冷蔵庫は家電リサイクル法の対象なので、粗大ゴミとして廃棄することはできません。

しかし、市区町村に問い合わせたり、市区町村のホームページを確認したりすると、地域の業者やサービスを紹介してもらえます。

費用
リサイクル料金+収集運搬料金
メリット
住まいの市区町村の条例に則った正しい方法で処分することができる
デメリット
自治体が指定業者を手配してくれるわけではない

購入店舗がわからない、買い替えの予定もない場合に、適切な方法で処分できるのでおすすめですよ!

7.家電リサイクル受付センターで処分

東京23区・横浜にお住まいの方限定ではありますが、家電リサイクル受付センターで処分するという方法もあります。

家電リサイクル受付センターはリサイクル事業組合が運営している家電リサイクル法の対象家電4品目を回収してくれるサービスです。

こちらも、購入店舗が不明・買い替えの予定もない場合に適切に処分できる方法です。

費用
リサイクル料金+収集運搬料金
メリット
収集当日にリサイクル券を発行してもらえるので、事前に郵便局に購入・振込みしに行かなくていい
デメリット
基本、玄関先(集合住宅の場合は1階)での引き渡しになるので、そこまで運ばなくてはいけない
(※別途料金で家の中からの搬出にも対応可)

家電リサイクル受付センターに冷蔵庫の処分を依頼した場合の料金の目安

冷蔵庫のメーカーや冷蔵庫のサイズによって料金は変動します。
目安として例を記載します。

170L以下 171L以上
リサイクル回収料金 3,400円~ 4,300円~
収集運搬料 2,870円 2,870円

※2019年9月現在、税抜

▼公式サイトで詳しい料金を確認する
リサイクル料金検索|家電リサイクル受付センター公式サイト

家電リサイクル受付センター情報

東京23区の区民・事業者は「東京二十三区家電リサイクル事業協同組合」が回収依頼の受付を行っています。

ホームページ 東京二十三区家電リサイクル事業協同組合
電話番号 03-5296-7200
受付時間 月曜日〜土曜日(8:00~17:00)
※年末年始(12/29~1/3)を除く祝祭日も受付可能
対象者 23区内の区民
23区内の事業者

横浜市民・横浜の事業者は「横浜家電リサイクル推進協議会」に収集を依頼しましょう。

ホームページ 横浜家電リサイクル推進協議会
電話番号 0120-632-515 0120-014-353
受付時間 月~土曜日9:00~12:00
13:00~17:00
(土曜日は16:00まで)
祝日・夏季休暇・年末年始は除く
月~土曜日9:00~18:00
(土曜日は17:00まで)
祝日・夏季休暇・年末年始は除く
備考 家の中からの搬出にも対応可(別途料金) 家の中からの搬出にも対応可(別途料金)

冷蔵庫の処分にかかる費用【方法別】

上記でご紹介した7つの処分方法にかかる費用をまとめてみました。

方法 費用
売却 無料もしくは黒字
自分で指定場所に持ち込む 3,740円〜4,730円
家電量販店に引取りを依頼する 4.290円〜7.480円
回収業者に依頼する 6.000円〜8.000円

やはり業者に依頼するのがいちばん費用が掛かりますね。

オークションやネットフリマ、リサイクルショップなどで売却ができれば費用が掛かるどころか利益を出すことができるかもしれません。
ただし、状態によって売れない場合もあるので「売れる価値のある冷蔵庫」に限られます。

自分で指定場所に持ち込む方法がいちばん費用を抑えられますが、運搬に手間がかかるため、運搬手段がある人に限られます。

冷蔵庫の処分は適切に行おう

ここまで、冷蔵庫を廃棄処分する方法とその費用について見てきました。

最後にもう一度おさらいしておきましょう!

冷蔵庫の処分方法まとめ

冷蔵庫を処分する方法
・フリマ・ネットオークションで売る
・リサイクルショップに持ち込む
・購入した家電量販店で引取
・買い替え時の店舗で回収
・家電リサイクル券を使って指定取引場所に持込
・市区町村に問い合わせて処分
・家電リサイクル受付センターで処分

冷蔵庫を処分するにも色々な方法があるんですね。どの方法が良いか検討してみます!

ぜひあなたもこの記事を参考に、冷蔵庫を適切な方法で処分してくださいね。